芋焼酎 ▽ ・ 西酒造 ・ 鹿児島酒造 ・ 八千代伝酒造 ・ 白金酒造 ・ 小正醸造 ・ 濱田酒造 ・ 甲斐商店 ・ 白玉醸造 ・ すき酒造 ・ 霧島町蒸留所 ・ 軸屋酒造 米焼酎 ▽ ・ 松本酒造場 ・ 鳥飼酒造 ・ 豊永酒造 ・ 松下醸造場 ・ 高田酒造場 ・ 渕田酒造本店 ・ HITOYOSHI 麦焼酎 ▽ ・ 佐藤焼酎製造場 黒糖焼酎 ▽ 泡 盛 ▽ 胡麻 etc ▽ 梅 酒 ▽ 日 本 酒 ▽ ・ 緑川酒造 ・ 白井酒造店 ・ 出羽桜酒造 ・ 天吹酒造 ・ 三千盛 ・ 李白酒造 ・ 杜の蔵 ・ 千曲錦酒造 ・ 日本泉酒造 ・ 青木酒造 ・ 菊勇酒造 ・ 信州銘醸 ・ 泉酒造 ・ 花の香酒造 ワ イ ン ▽ ・ フランス ・ イタリア ・ ドイツ ・ アメリカ ・ チリ ・ その他 ウイスキー ▽ ・ イチローズ ・ スコッチ ・ イングリッシュ ・ アメリカン ・ アイリッシュ ・ ジャパニーズ ・ その他 ジャパニーズ ▼ ・ 長濱蒸留所 ・ 三郎丸蒸留所 ・ 嘉之助蒸留所 ・ 厚岸蒸留所 ・ 御岳蒸留所 ・ サントリー ブランデー ▽ スピリッツ ▽ リキュール ▽ パック焼酎 ▽ 味噌・赤酒 ▽ ![]() ・定休日 日曜日 ・営業時間 AM9:00~PM10:00 ![]() ![]() ![]() |
出羽の里 純米 三十六人衆(菊勇酒造・山形潟県)
トップ > 日本酒 > 菊勇酒造 > 出羽の里 純米 三十六人衆 すっきりとした味わいが特徴です。 ![]() 品質の劣化を防ぐためにメーカーから酒販店に直送する方法をとっています。 味は日常の生活で晩酌、その他で飲まれるいわゆる”生活酒”を目指しているため、特に香りのみを追わず、 お燗をしても味が崩れない安心して飲める酒造りをしています。辛口でキレがよく、しかも奥深い広がりのある味を 心がけています。 名前の由来は、酒田の代官的な豪商として、自由都市堺の「会合衆」のように自治的に町政を運営し、海上の警備も可能な 軍船を商船として町兵を率いて奮戦するほどの自治組織「三十六人衆」が由来です。 三十六人衆のスペシャル晩酌酒『出羽の里』を使用した純米酒です。蔵元の意気込みが感じられる一本です。 穏やかな吟醸香がありなから、スッキリとした味わい。
|