FB インスタ LINE
HOME  ログイン  ご利用案内  メルマガ  会社概要  FAX注文用紙  問合せ  カゴの中身


  芋焼酎 芋焼酎 リンク4
  ・ 西酒造
  ・ 鹿児島酒造
  ・ 八千代伝酒造
  ・ 白金酒造
  ・ 小正醸造
  ・ 濱田酒造
  ・ 甲斐商店
  ・ 白玉醸造
  ・ すき酒造
  ・ 霧島町蒸留所
  ・ 軸屋酒造

  米焼酎 米焼酎 リンク4
  ・ 松本酒造場
  ・ 鳥飼酒造
  ・ 豊永酒造
  ・ 松下醸造場
  ・ 高田酒造場
  ・ 渕田酒造本店
  ・ HITOYOSHI

  麦焼酎 麦焼酎 リンク4
  ・ 佐藤焼酎製造場


  黒糖焼酎 黒糖焼酎 リンク4
  泡 盛 泡盛 リンク4
  胡麻 etc 胡麻、人参 リンク4
  梅 酒 梅酒 リンク4

  日 本 酒 日本酒 リンク4
  ・ 緑川酒造
  ・ 白井酒造店
  ・ 出羽桜酒造
  ・ 天吹酒造
  ・ 三千盛
  ・ 李白酒造
  ・ 杜の蔵
  ・ 千曲錦酒造
  ・ 日本泉酒造
  ・ 青木酒造
  ・ 菊勇酒造
  ・ 信州銘醸
  ・ 泉酒造
  ・ 花の香酒造

  ワ イ ン ワイン リンク4
  ・ フランス
  ・ イタリア
  ・ ドイツ
  ・ アメリカ
  ・ チリ
  ・ その他

  ウイスキー
ウイスキー リンク4   ・ イチローズ
  ・ スコッチ
  ・ イングリッシュ
  ・ アメリカン
  ・ アイリッシュ
  ・ ジャパニーズ
  ・ その他

   ジャパニーズ ▼
  ・ 長濱蒸留所
  ・ 三郎丸蒸留所
  ・ 嘉之助蒸留所
  ・ 厚岸蒸留所
  ・ 御岳蒸留所
  ・ サントリー

  ブランデー ブランデー リンク4
  スピリッツ スピリッツ リンク4
  リキュール ギフト リンク4
  パック焼酎 パック焼酎 リンク4
  味噌・赤酒 味噌、赤酒 リンク4


・定休日 日曜日
・営業時間
 AM9:00〜PM10:00


モバイル専用

社長の宮本です。

ウェブで簡単ふるさと納税さとふる

菊勇酒造
山形県酒田市黒森字葭葉山650番地



文治5年(1189)、4代泰衡が倒され、平泉藤原氏は滅亡を迎えます。伝承によれば、この時、秀衡の妹、徳の前、あるいは後室、 泉の方とも言われる女性が、36騎の従臣たちを従えて、立谷沢に落ちのび、さらに酒田に逃れました彼女は泉流庵と名づけた尼寺を 建て、藤原一門の冥福を祈り、90歳でなくなるまで静かな日々を送りました。そして、三十六人の遺臣達は地侍として住み着き、 回船問屋を営んで港の繁栄を支えました。この三十六人がいわゆる三十六人衆の始まりであるといわれています。

そして、時代は戦国時代を迎えます。庄内地方でも豪族が入り乱れて、その興亡は激しいものでしたが、上方の堺や桑名のように、 酒田は三人の月番で12ヵ月、町行事、町政を担当する三十六人衆を中心に、自由都市としての発展を続けてゆきました。

戦国時代の末には、最上義光が庄内を治め、酒田の豪商池田惣左衛門に「鐙屋」の屋号を与えました。寛永年間には、鐙屋は 三十六人衆の筆頭に数えられ、井原西鶴の「日本永代蔵」に「北の国一番の米の買い入れ、惣左衛門という名を知らざるはなし」と 書かれるほど、全国でも有数の米問屋だったのです。元和8年(1622)、最上氏に代わり、信州松代から酒井忠勝が、庄内藩の藩主と して入部し、以降、明治維新までの250年間、庄内の地を治めました庄内藩は鶴岡の鶴ヶ岡城を居城とし、酒田の亀ヶ崎城には城代を 置きました。けれども酒田は、変わらずに自由な町人の町であり、三十六人衆が団結して揺るぎない自治体制を敷いていたのです。

酒田三十六人衆は酒田町組という町組織を掌握し、町政を担当していました。彼らは平泉藤原氏の武士であるという誇りを持ち、 酒井家の入部に際しても、「二君に仕えずなどと申し上げ」と、武士になろうという野心もなく、町人になりきっていました。 これに対して庄内藩では、名字、帯刀を許し、宅地に対して無税としていました



日本酒
40%純大 三十六人衆
日本酒
純大 三十六人衆
日本酒
純米吟醸 三十六人衆
日本酒
出羽の里 三十六人衆
日本酒
酒田の地酒 三十六人衆

日本酒
吟醸生 三十六人衆












ライン
飲酒は20歳になってから。飲酒運転は法律で禁止されています。
妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。

Copyright 七太郎 All Rights Reserved.